ブログ
-
保育園保育園の名前つけにおすすめなアイテムまとめ!持ち物別の付け方のコツも
保育園の持ち物への名前つけで、おすすめな方法と便利なグッズを紹介します。4つの保育園の経験がある私が、服やタオル、靴下など、持ち物別につけ方のコツもお伝えします。ぜひ参考にしてください! -
共働き家事の工夫3児ワーママのタイムスケジュール!朝を制して心にゆとりを持つ方法
「ワーママって忙しそう。平日のタイムスケジュールを知りたい!」「仕事しながらワンオペ家事育児、一体どうしたらいい?」こんにちは。1歳児を含む3人の子育てをしながら時短勤務で復帰したワーママあおはです。ワーママの平日って、大変に思われがち。... -
体験談・レビューブエノチキンをお取り寄せ!自宅で美味しく味わう方法とアレンジ料理も
こんにちは。いつか本物のブエノチキンを食べてみたいと思っていた、3児のワーママあおはです。沖縄名物のブエノチキン、お取り寄せができることを知っていましたか?実は、アウトドアで「ブエノチキン風丸焼き」を作ったことのあるわが家。↑では、本家「... -
共働き家事の工夫共働きは家事分担表でばっちり?わが家の事例と不満をなくすコツ
「共働きは、家事分担表でうまくいくの?」こんにちは。3児のワーママあおはです。共働き夫婦の悩みの種といえば、家事の分担。特に子供がいる場合は、家事だけでなく育児もママの負担になりがちですよね。わが家も子供ありの夫婦共働き。平日、夫は仕事が... -
ファッションエアークローゼットの大きいサイズ用プラン!ぽっちゃり体型でもOK
「エアークローゼットって大きいサイズもあるの?」「ぽっちゃり太めなんだけど、サイズは大丈夫?」こんにちは。育休復帰後にエアークローゼットを始めた、3児のワーママあおはです。試着のできないファッションレンタルは、サイズ感がすごく重要ですよね... -
カングーテクノパンはカングー乗りの聖地だった? オシャレな店内とグッズのレポも
こんにちは。陽気なフランス車「カングー」に乗っている、3児のワーママあおはです。帰省した際に、京都の伏見区淀にある「テクノパン」に行ってきました!テクノパンは、カングーオーナーなら一度は行ってみたい聖地。種類が豊富な本格的なパン屋さんであ... -
知育RISU算数(リス算数)の口コミ!小3息子が体験した良い点と注意点を解説
「RISU算数(リス算数)の口コミが気になる!評判はどう?」こんにちは。子供には得意な科目を伸ばしてほしい、3児のワーママあおはです。長男の好きな教科は算数。1年生のころからチャレンジタッチを続けていましたが、算数ばかりに取り組んでいました。結... -
ファッションエアークローゼットはダサいって本当?私に届いたコーデをマル秘公開!
「エアークローゼットってダサいの?」「期待してひどい服が届くのは嫌だなぁ・・」こんにちは。エアークローゼット歴1年以上の3児のワーママあおはです。せっかくおしゃれをしたいと思ってエアクロを始めても、期待外れのダサい服が届いたら嫌ですよね。... -
ファッションメチャカリの口コミ!30代アラフォーママの私が1年使ってみた感想
「メチャカリは若い子向けの服しかない?口コミが気になる!」こんにちは。30代のアラフォーからファッションレンタルサービスにハマってしまった、3児のワーママあおはです。私がメチャカリを使い始めて早1年。初めはメチャカリって「20代の若い子向き」... -
知育RISUきっずを口コミ!5歳児がお試し体験した感想を動画でレポ
幼児向けのタブレット学習教材「RISUきっず」を体験しました。やってみると、幼児が算数や思考力がどんどん身につく仕組みがいっぱい!そこで今回は、5歳次男が体験した「RISUきっず」について詳しくご紹介します。実際に本人が楽しく取り組んでいる様子の動画もありますので、参考にしてくださいね。 -
時短勤務時短勤務は迷惑がられる?働くママが覚えておきたい5つの心得
時短勤務のワーママって迷惑。今では子供3人を育てながら働く私も、かつては先輩ママたちを疎ましく思う側でした。しかし、時短勤務はワーママにとってなくてはならない制度。実際に私は、どのように乗り切っているのか、体験談をお話しします。 -
ファッションエアークローゼットは新品ではなく中古よね?使用感や臭いは大丈夫?
「エアクロの服って古着でしょ?使用感とかどうなの?」ファッションレンタルのエアークローゼット。借りられる服は、新品ではなく中古です。「中古=古着」と聞くと、ほつれとか大丈夫?服の臭いは気にならない?と、いろいろ心配になっちゃいますよね。... -
コストコ活用コストコオンラインショップは高い?送料や品揃えを確認してみた
コストコオンライン -
時短勤務時短勤務のボーナスを計算!カットされていくら減る?
こんにちは。3児のワーママあおはです。時短勤務をしているママにとっても、ボーナスの日はとても楽しみ。でも、という疑問はないでしょうか。時短勤務をするなら、ボーナスがいくら減るのかも押さえておきたいところ。 そこで今回は、時短勤務をした場合... -
コストコ活用コストコ「さくらどりもも肉」の簡単レシピ!冷凍保存でパパっと美味しく
コストコで人気のお肉と言えば、さくらどりですよね。色々な部位がありますが、わが家の定番と言えばむね肉ともも肉。今回はコストコのさくらどりもも肉でおすすめの簡単レシピと保存方法をシェアしたいと思います。 ではさっそく、さくらどりもも肉を使っ... -
ファッションエアークローゼットの口コミ!ママにとって神な点と微妙な点を徹底レポ
「エアークローゼットってどう?口コミや感想が気になる!」 「高いし、コスパが悪いんじゃ・・?」こんにちは。エアークローゼットを使って1年以上になる、3児のワーママあおはです。ママになると、自分の服を買う時間がなかなか取れないもの。育休... -
産休・育休育休中の過ごし方5選!ダラダラしないで有意義な時間を過ごすには
「育休中の有意義な過ごし方は?ダラダラして後悔したくない‥」こんにちは。今までに3回の育休を取った3児のワーママあおはです。働くママにとって、育休中は人生の中でとっても貴重な期間。後悔しないように過ごしたいと思いつつ、家事育児で一日があっと... -
アプリ活用TimeTreeとGoogleカレンダーを同期!できないことや活用方法も
[「タイムツリーとGoogleカレンダーを同期させたい!」こんにちは。夫婦でTimeTreeを愛用しいる、3児のワーママあおはです。スケジュール共有アプリTimeTreeは、Googleカレンダーとアプリで簡単に同期可能。同期表示するだけではなく、TimeTreeの予定とし... -
産休・育休産休育休中の資格取得でおすすめな組み合わせは?私の体験談まとめ
「産休・育休中は時間がたっぷりある。資格取得を目指したい!」こんにちは。これまでに育休を3回経験している3児のワーママあおはです。初めての産休・育休中は余裕なしだったのですが、2回目、3回目の育休中は「今度こそ!」と資格取得に挑戦しました。... -
時短勤務時短勤務だと残業できない?制度の導入割合も調べてみた!
こんにちは。3児のワーママあおはです。帰宅後にも家事と育児というお仕事が待っているワーママにとって、毎日遅くまで残業なんてありえない!ですよね。そもそも法律では、時短勤務なのに残業することはできないなんでしょうか?私も一人目の長男を出産...