育休中の過ごし方5選!ダラダラしないで有意義な時間を過ごすには

充実した育休を過ごす


育休中の有意義な過ごし方は?ダラダラして後悔したくない‥

こんにちは。今までに3回の育休を取った3児のワーママあおはです。

働くママにとって、育休中は人生の中でとっても貴重な期間。


後悔しないように過ごしたいと思いつつ、

  • 家事育児で一日があっという間
  • 毎日ダラダラ過ごしちゃう

なんて、モヤモヤしていませんか?

初めての育休はあっという間に過ぎた私ですが、2人目、3人目の育休中は超アクティブ。

あおは

我ながら、かなり充実した育休でした!

そこで今回は、私の体験をもとに育休中のおすすめの過ごし方5つお伝えします。

 

目次

育休中の有意義な過ごし方5つ!

私が今までに3人分の育休を経験して、育休中を有意義に過ごす方法は大きく分けて5つあります。

あおは

2人目以降の育休中は、上の子が保育園に行っている時間がチャンス。

  1. 赤ちゃんと一緒に楽しむ
  2. 託児付きのスクールや講座
  3. スキルアップや資格取得
  4. 家事をラクする方法を試す
  5. お金の流れを管理しておく
ママ

ふむふむ、例えばどんなこと?

では、私の経験も合わせて具体的にご紹介していきますね。

育休中の過ごし方①赤ちゃんと一緒に楽しむ

ベビースイミング

まず1つ目は、赤ちゃんと一緒に楽しむ過ごし方です。

私が経験したのはこちら。

  • 児童館
  • ベビースイミング
  • ベビーマッサージ
  • ベビーサイン
  • ママヨガ

どれも、貴重な思い出です。

例えばベビースイミングでの思い出は、

  • ムチムチのかわいい水着姿
  • うれしそうに水をパシャパシャするしぐさ
  • プールサイドを手を引いてヨチヨチ歩いたこと
あおは

赤ちゃんなのはあっという間。かわいらしさが懐かしい♪

育休中とっても楽しかったのが、ベビーサイン

近所でベビーサインクラスが開催されていたので、生後6か月くらいから月に2回ほど教室に通いました。

家でも音楽をかけて歌詞をサインで表してみたり、

「でんき」
「もっと(ちょーだい)」
「おしまい(ごちそうさま)」

などのしぐさが本当にかわいくて、話せなくても気持ちが分かる!

あおは

まだ赤ちゃんのわが子とおしゃべりできているみたいで、うれしかったです。

次におすすめなのは、託児つきのセミナーや講座です。私が通った講座とは・・?

育休中の過ごし方②託児付きの習い事に通う

かわいい赤ちゃんと過ごす日々とはいえ、ママが一人になれる時間は大切

私は3人目の育休中に初めて「託児」を利用しました。それまではなんとなく、

あおは

小さい子供を預けて自分の好きなことをするなんて、なんか申し訳ない

なんて、遠慮する必要はなしでした。

探してみると、託児が無料のセミナーやスクールはいろいろ。

  • ママ向けセミナー(ヨガ、フラワーセラピー、育児)
  • スキンケアセミナー
  • テニススクール

地域主催の講座だと、無料〜数百円で気軽に参加できるものが多かったです。

あおは

子供を預かってくれるのは保育士さん。初めは泣いちゃっても、上手にあやしてくれました。

また、私にとって最高だったのは、託児付きのテニススクールでした。

体を動かしてリフレッシュ

テニススクール

大学卒業以来、ずーっとほこりをかぶっていたラケットをメンテナンスして再開したテニス。

あおは

初めはめちゃくちゃ筋肉痛になったけど・・、やっぱりスポーツは気持ちいい! 週に1回超リフレッシュできました。

こんなふうに、1~2時間の少しの間でも、赤ちゃんと離れて1人で参加することで、気持ちも軽くなります。

赤ちゃんを預けるのは罪ではなく、ママの心の栄養。

積極的に探してみてくださいね。

ママ

そうは言っても、託児付きの講座がなかなか見つからない

そんな場合は、自宅からヨガフィットネスレッスンが受けられるサービスも!

自宅フィットネスサービス SOELU(ソエル)は、PCやスマホでインストラクターからのレッスンが受けられます。

あおは

すっぴん・部屋着でもOKなのがラクチンです。
赤ちゃんと一緒でも、周りの人に迷惑をかける心配はなし。

今なら30日間無料でレッスン受け放題なので、興味があればぜひ試してみてくださいね。

\無料で30日間レッスン受け放題/

おうちでヨガ・フィットネスを体験してみる>>

3つ目は、育休中だからこそできるじっくり取り組む過ごし方をご提案します!

育休中の過ごし方③スキルアップ

スキルアップのための時間

自分のスキルアップ&自分磨きとして私がやったことは、

  • 仕事に活かせる資格をとる
  • 子育てに活かせる知識を学ぶ

です。ではこれらを順にご紹介しますね。

1.仕事に活かせる勉強をする

普段は「勉強したい」と思っていても、なかなか時間がとれないもの。

時間が作りやすい育休中だからこそ、資格取得へのチャレンジはおすすめです。

あおは

私は2人目の育休中に、情報系の国家資格に挑戦して合格!
赤ちゃんを見ながら勉強は大変だったけど、時間の使い方も工夫できました。

育休中に仕事に役立つ知識を身につけておくことで、復帰後のモチベーションも高まります。

今ではコロナの影響でリアルなセミナーが難しいけど、

  • 自宅でオンライン受講でき
  • ベビーシッターさんが無料

というセミナーもあるので紹介しますね。

オンライン受講できてシッターサービス無料のセミナーって!?

コロナの影響でせっかくの育休中も外出できない、でも何か新しいことに挑戦したい!

そんなママにぴったりなのが、自宅にいながらオンラインで学べるママ専用Webデザイン講座。

なんと、シッターサービスが無料。ママが勉強している間、子どものお世話をしてくれるんです。ライブ配信だけど、何かの事情で休んでしまっても録画があるので後から学べます。

家で受講できて、無料で子供の面倒もみてくれるなんてうれしいサービス。

内容は、1ヶ月間 5 回の講座で、Webデザインの基本が身につくというもの!
卒業後も無料で受けられる講座があるので、長く学び続けられますね。

あおは

今だけ無料電話説明会に参加するとAmazonギフト券5000円がもらえるキャンペーン中です

\シッターサービスが無料/

ママ専用Webデザイン講座を見てみる>>


webデザイナースクール開催会場一覧「ライブ配信」をクリックすると詳細がみれます!

続いては、育休中を利用して、暮らしに役立つスキルを身につける方法です。例えばどんなことかというと・・?

2.生活に活かせる知識を習得する

私は3回目の育休中に

  • 子育て講座(アドラー勇気づけ)
  • ナチュラルおそうじ講座
  • 食学検定
  • オーガニック料理教室

など、無料~有料のものまで、受けてみたい講座やセミナーをリサーチして積極的に参加しました。

あおは

平日を自由に使えるのは、育休中だけ!


子連れで参加できるものが多かったですが、集中するため、保育園の一時保育もを使ったことも。

どれも、自分の興味を満たしながら家族のためにもなるテーマ。育休中の間にいろいろ学んでよかったなーと思います。

直接通わなくても、オンライン講座はいろいろあるのでリサーチしてみてくださいね。

4つ目の過ごし方として、育休中にやっておきたい事は家事をラクする工夫です。

育休中の過ごし方④家事をラクする方法を試しておく

育休中に試してみてほしいのが、家事代行サービス

私も初めは「お金もかかるし、自分でできないことはないし・・」なんて遠慮していたんですが、試してみるとびっくりの快適さ。今では約1か月に1回、スポット利用を続けています

あおは

一度プロにお掃除してもらうと意識が高まり、普段からキレイにするようになりました!

復帰後はバタバタしてしまうので、お試しするなら育休中の今がチャンス

タスカジでは、子育て家庭なら誰でも初回3300円オフになる子育て支援サービスをやっています。

私がタスカジさんを始めて利用した時のレポはこちら↓(この時は1月のキャンペーンでお得でした)

子どもがいることの証明は特に不要なので、このチャンスにぜひ使ってみてください。(対応エリアは関西、関東です)

\今だけ初回利用3300円オフ!/

>>タスカジさんを試してみる
あおは

初回限定3,300円オフになるキャンペーンを要チェック!
とってもお得なので試してみてね!

タスカジさんは3時間からだけど、カジーなら2時間とかでも大丈夫。好みに合わせて選んでみてください!

カジーの口コミはこちら↓いつでも1000円オフの紹介コードも載せてます!

では5つ目に、「育休中にやっておけばよかった・・!」と、後悔している過ごし方をご紹介しますね。

育休中の過ごし方⑤家計管理を整えておく

実は、結婚してから一度も家計簿をつけたことがなく、お金の管理がきちんとできていなかったわが家。

3人目の育休中でようやく、家計を見直したりつみたてNISAを始めたり。それまでどんぶり勘定だったことを反省しました‥。

さらには、家計管理に目覚めたはずだったのに、育休中の配偶者控除の申請忘れ!

3年後に申請して取り戻すことができたんですが、面倒なことになっちゃいました。
>>育休中の配偶者控除を忘れた!わが家が税金を取り戻した方法は?

私みたいにならないよう、今のうちに家計を見直しておきましょう!

あおは

働き始めると、落ち着いて家計を考える時間がない。育休中に家計管理を整えておくべき!

私は「マネーフォワードME」というアプリで家計簿をつけ始めました。夫の分もすべて集約して一元管理!

やっぱりお金の流れは見える化しないと、ですね。

では、最後に今回の内容をまとめてみていきましょう。

育休中の有意義な過ごし方まとめ

これまで3回育休を取得した私の経験から、育休中のおすすめな過ごし方5つを紹介しました。

  1. 赤ちゃんと一緒に楽しむ
  2. 託児付きのスクールや講座
  3. スキルアップや資格取得
  4. 家事をラクする方法を試す
  5. お金の流れを管理しておく

思い出すと、1人目の育休中は初めての子育てでいっぱいいっぱい。
「子供を預けて何かをする」なんて考えもしませんでした。でも、2人目、3人目の育休中はやりたいことにいろいろとチャレンジ。

仕事が始まると時間を作りづらいから、今がスキルアップのチャンスでもあります。

>>【無料説明会参加で5000円がもらえる】ママ専用Webデザイン講座

もちろん、育休中は赤ちゃんとぴったり一緒に過ごせる貴重な時間。だけど、ママも休みを楽しんで!

自宅から通えるフィットネスサービスなども、上手に活用してみてください。

\ 今だけ無料で30日レッスン受け放題 /

仕事復帰が近づいてきたら、家事の工夫や時短も意識したいところ。
育休復帰前の準備編は別の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてください↓↓

そうそう、おまけですが育休中には産後ダイエットもしておきたいところ。

もともと甘いもの大好きな私は、産後に甘いものへの依存がひどくなってしまったんです。

そこで、育休中は食事や生活を見直したり3日間ファスティングをしたり、からだ改善にチャレンジ。

あおは

なんと3人産んでからのほうが、妊娠前(むしろ結婚前)より体が軽くなりった!

このときのおかげで体質が変わったのか、その後も体形・体重をキープできています。

甘いもの依存から抜け出せた体験談を書いているので、良かったら参考にしてください!

ぜひ、自分らしい有意義な育休の過ごし方を見つけてくださいね。

あおは

素敵な育休になりますように

本文の中でご紹介した参考記事はコチラ↓↓

 

あおはの画像
あおは
3歳差の3兄妹を子育て中のワーママ。
正社員の時短勤務でリモートワークが中心。
ママも自分に優しく、子育てしながら暮らしを楽しむことをテーマにブログを更新しています。
【好き】ナチュラル志向・家族でキャンプ&アウトドア・早起き。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次