いきいき働く– category –
-
時短勤務時短勤務は迷惑がられる?働くママが覚えておきたい5つの心得
時短勤務のワーママって迷惑。今では子供3人を育てながら働く私も、かつては先輩ママたちを疎ましく思う側でした。しかし、時短勤務はワーママにとってなくてはならない制度。実際に私は、どのように乗り切っているのか、体験談をお話しします。 -
時短勤務時短勤務のボーナスを計算!カットされていくら減る?
こんにちは。3児のワーママあおはです。時短勤務をしているママにとっても、ボーナスの日はとても楽しみ。でも、という疑問はないでしょうか。時短勤務をするなら、ボーナスがいくら減るのかも押さえておきたいところ。 そこで今回は、時短勤務をした場合... -
産休・育休育休中の過ごし方に後悔なし!一生モノの有意義な時間を過ごすには?
こんにちは。今までに3回の育休を取った3児のワーママあおはです。働くママにとって、育休中は人生の中でも限られた貴重な期間。後悔しないように過ごしたいと思いつつ、家事育児で一日があっという間毎日ダラダラ過ごしちゃうなんて、モヤモヤしていませ... -
産休・育休産休育休中の資格取得でおすすめな組み合わせは?私の体験談まとめ
「産休・育休中に時間がある。資格取得を目指したい!」こんにちは。これまでに育休を3回経験している3児のワーママあおはです。初めての産休・育休中は余裕なしだったのですが、2回目、3回目の育休中は「今度こそ!」と資格取得に挑戦しました。 仕事復帰... -
時短勤務時短勤務だと残業できない?制度の導入割合も調べてみた!
こんにちは。3児のワーママあおはです。帰宅後にも家事と育児というお仕事が待っているワーママにとって、毎日遅くまで残業なんてありえない!ですよね。そもそも法律では、時短勤務なのに残業することはできないなんでしょうか?私も一人目の長男を出産... -
いきいき働く育休復帰が不安だらけ!私の体験談と乗り越えるための準備まとめ
こんにちは。今までに育休復帰を3回経験している3児のワーママあおはです。もうすぐ育休復帰予定のあなたは、そもそも生活をまわせるのか不安家事や育児ができるか自信がない仕事をこなしていけるのか なんて、あれこれ考えてとにかく不安になっていません... -
時短勤務時短勤務の給料を計算!どれだけ減るか予測して働き方をイメージしよう
こんにちは。3児のワーママあおはです。同じ時短勤務でも、何時間の利用するかによって給料は変わります。あらかじめ計算方法を知ってシミュレーションし、家庭の事情と合わせた申請をしたいですよね! そこで今回は、これまでに3度育休から復職し、時短... -
いきいき働くワーママに疲れた!毎日クタクタだった私が乗り越えた方法
こんにちは。これまでに3度の育休復帰をしている3児のワーママあおはです。仕事も家庭もしっかりこなすワーママを目指していたのに、うまくできない自分にイライラしちゃったりしますよね。 私も初めてワーママとしてデビューした時は、仕事と育児家事に... -
産休・育休産休中は暇すぎる?今しかできない過ごし方7つ
こんにちは。3児のワーママあおはです。私はこれまでに3度の産休&育休を取得。産休に入って「毎日暇すぎて嫌」というお気持ち、よくわかります!特に1人目の産休中は、里帰りで自由がきかないこともあり、毎日ソファーでぐうたらしていました。。 しかし... -
いきいき働く「ワーキングマザー両立支援セミナー」で講師をさせていただきました!
こんにちは。七夕に晴れる年はすごく少ない気がする3児のワーママあおはです。今年も一日中しとしと雨が降っていましたね。。さて、そんな梅雨空の7月7日(日)、「ワーキングマザー両立支援セミナー」で、講師としてお話させていただきました。”3人の子育て... -
産休・育休育休中の配偶者控除を忘れた!私が税金を取り戻した方法教えます
「育休中って、扶養に入れたよね?配偶者控除を忘れてた!」 こんにちは。細かい計算すると頭がグルグルしてしまう、3児のワーママあおはです。会社からお給料をもらえない育休中は、配偶者控除を受けられるって知っていましたか?共働きで収入があると、... -
ファッション育休明けの服装どうする?職場復帰後の通勤服を上手に選ぶ3つの方法
「育休明けに着ていく通勤服がない!」「復帰後の服装って、どうしよう・・」育休復帰前は、仕事と家事の両立や保育園のことなど考えることがいっぱい。ついついママ自身の準備が後回しになりがちではないでしょうか。育休中は動きやすくカジュアルな服ば... -
時短勤務時短勤務はいつまでとれる?小学校に入っても使えるって本当?!
「時短勤務って、結局いつまでとれるの?」「子どもが小学校に入っても早めに帰ることは可能?」こんにちは。育休後の10年ずっと時短勤務をしている3児のワーママあおはです。育児のために働く時間を短縮できる時短勤務制度。働くママには欠かせない制度で... -
体験談・レビューワーママ雑誌「bizmom(ビズマム)」に私の育休体験談が掲載されました!
「あおはさんのブログを拝見し、メール取材のご協力いただけないかと・・」こんにちは。3児のワーママあおはです。ある日、ワーママ雑誌 bizmom(ビズマム)編集担当の方から、育休中に資格を取得した経験に関する取材オファーをいただきました。なんと、b... -
いきいき働く私のテレワークの過ごし方!子供を保育園に預けてからの流れを公開
こんにちは。最近定期的なテレワークを導入した3児のワーママあおはです。私は時短勤務で働いていますが、定期的にテレワークも利用しています。実際にテレワークを始めてみると、育児と仕事の両立をしたいママにとっていいこと尽くし。以前よりも育児にも... -
いきいき働くテレワークのメリットとデメリット3つ!実際にやってみた私が思うこと
こんにちは。定期的にテレワークをしている3児のワーママあおはです。 私の勤める会社でも、ついに社員全員を対象にテレワークが導入されています。3人の子育てをしつつ、常に時間と戦いながら働く私にとって、これはかなり嬉しい制度。そんなわけで、準備... -
いきいき働く学童で仕出し弁当はあり?便利なサービスを利用&調査してみた!
こんにちは。3児のワーママあおはです。給食のない学童の場合、学校のない休日はお弁当が必要。特に大変なのは夏休みではないでしょうか。働くお母さんが預ける学童なのに、毎朝お弁当を用意するのはとっても大変ですよね。そこで救世主となるのが仕出し弁... -
いきいき働く共働きが子供に与える影響は?精神面をフォローする工夫と私の体験談
「両親共働きだと、子供に何か悪い影響があるかも」こんにちは。3児のワーママあおはです。確かに、親の働き方は子供に何かしらの影響はありますね。しかし、ママの心構え次第で悪影響は回避できる。私自身も子供の頃、両親が共働きでした。でも、共働きだ... -
時短勤務育休復帰後のボーナスはあるの?ないの?私がもらえた金額公開!
こんにちは。3児のワーママあおはです。育休明けのママにとって、ボーナスはモチベーションを上げる重要な要素ですよね。でも、なんて気になっていませんか?私は今年4月に、人生3度目となる育休が明けて、現在は時短勤務で働いています。夏のボーナス時期... -
時短勤務時短勤務だと保育園の選考で点数が下がるってウソ?ホント?
こんにちは。時短勤務で3人の子育てをしていますワーママあおはです。私は長男の時に保活に大失敗し、ばっちり待機児童に。そのため次男、長女のときは全力で入園対策をしました。結果、無事に希望の保育園に入ることができたのですが、不安だったのは時短...
12