「育休復帰が怖い‥。仕事と家事育児をこなす自信がない」
こんにちは。今までに育休復帰を3回経験している3児のワーママあおはです。
育休復帰が近づくと、
- そもそも生活をまわせるのか不安
- 家事や育児ができるか自信がない
- 仕事をこなしていけるのか
なんて、あれこれ考えてとにかく不安になっていませんか?
そんなあなたの気持ち、私もよくわかります!
特に1人目の育休復帰時は、仕事や家事育児・・と不安でいっぱいに。
しかし子どもが3人になった今では、工夫しながらワーママライフを楽しんでいます。
そこで今回は、育休復帰が怖いあなたに向けて、私の体験談と共に不安を乗り越えるコツをお伝えしたいと思います。
育休復帰が怖い!不安でいっぱい!
育休復帰が近づいてくると、とにかく不安でいっぱい。
今までと環境がガラッと変わるので、当然ですよね。
- 仕事についていける?
- 育児・家事はどうやってこなす?
- 夫にも協力してもらいたいけど…
など、不安をあげればキリがない状態。
育休復帰を3回経験している私もですが、毎回不安でたまらなかったです。
- 夫の帰りは遅く、平日ワンオペ(常時)
- 子育ても初めてですべてが不安(1人目)
- 3歳&0歳の子育てにいっぱいいっぱい(2人目)
- 子供3人!ドタバタな毎日が怖い(3人目)
毎回状況も違うし、復帰前にドキドキしないなんて無理!
しかも私の場合、育休明けの職場が毎回違ったんです。産休前の部署に戻るはずが、毎回に異動に。
育休復帰前のあなたも、こんなことを怖いと思っていませんか?
- そもそも1日の流れが想像つかない
- 家事はどうやって回すのか
- 育児はちゃんとできるのか
- 仕事はきちんとこなせるのか
では私の体験をふまえて、1つずつ乗り越え方のヒントをお話ししていきますね。
さっそく1つ目。復帰後の1日の流れに対する不安を解消していきましょう。
育休明けの一日の流れが想像できない
今でも育児家事で1日があっという間に終わるのに、復帰したらどんだけバタバタになるのか怖い。想像するだけでゾっとする‥
復帰したら、家にいるのは朝と帰宅後の数時間だけ。その短い間に、育児家事をすることになります。
平日は私のワンオペなわが家。
時短勤務をしている私の場合、帰宅後のスケジュールは大体こんな感じです。
17:30 保育園お迎え後帰宅
~ 洗濯物取り込み、夕食準備
18:30 夕食
19:00 後片付け、お風呂準備
19:30 お風呂
20:00 洗濯ものたたむ&リラックス
21:00 子どもと就寝・読み聞かせ
これは習い事がない日バージョン。
習い事のある平日は、送り迎えが入ったり、夕食時間がずれたりするよ
私の場合、21時に子どもと一緒に寝るのがマスト。その代わり、朝早起きをして1日を効率的に過ごせるようにしています。
詳しいタイムスケジュールについては、下記にまとめているのでご覧ください。
不安は具体的にすると気持ちが軽くなるもの。復帰後の一日の流れが不安なら、復帰後の平日のタイムスケジュールを書き出してみてくださいね。
○時○分の電車に乗るとか、通勤時間や電車の時間もシミュレーション。ざっくりでOKなので、スムーズにいくイメージを想像して書き出してみましょう。
実際は予定通りにいかないことも。今は、ざっくり一日の流れをシミュレーションしておくだけで十分です!
さてスケジュールの次に不安なのは、時間内にどうやって家事をこなすかが問題!
続いては、私が実践している家事時短のコツをお伝えしていきます
育休復帰後はどうやって家事のこなしたらいいの?
復帰後を想像して怖いのは、日々の家事をこなすことだったりしませんか?
平日の夕食作りや洗濯。週末にたまった家事をしてたら、体力が持つかどうか‥
私も育休復帰してすぐの頃、忙しい夫にも頼れず子供と暮らすだけで毎日精いっぱい。
今振り返ってみると、かなり効率が悪かったです。
特に家事は試行錯誤しながら工夫してきましたが、まず簡単にできる事は、モノを減らしたり小さくすること。
わが家の場合は、
- あらゆるマット類を撤去
- フキンは使い捨てに
- 掃除機はコードレスに
- 着ない服、使わないおもちゃは処分
と、色々コンパクト化しました。
家中マットだらけだったけど、今あるのはとっても軽くて速乾姓があるバスマットだけ。
家事を楽するには、まずモノを減らすのが家事を楽する第一歩。
不要品を処分するのも、時間の持てる育休中がチャンス。
使わなくなったおもちゃ、着れなくなった服など、育休中にメルカリを活用していろいろ売りまくりました。
モノを減らして環境を整えたら、時短アイテムや家電も活用するのもおすすめです。
便利なアイテムや家電を試してみる
限られた時間の中で、時短アイテムや家電は本当に大活躍
わが家が活用しているお助け家電は
- 食洗機
- ドラム式洗濯乾燥機
- お掃除ロボット
- 除湿器
など。便利なアイテムや家電は、どんどん使って家事の時短に努めています。
特に食洗機と洗濯乾燥機はなくてはならない存在!
続いては、復帰後の家事の中で最も不安かもしれない夕食の支度のこと。私が乗り越えるためにやってきた方法をお話しますね。
育休明けの大きな不安は夕食作り
家事と言えば、一番不安なのが夕食づくりですよね。
食材宅配サービスも利用するけど基本的には手作り派。といっても、週末やキッチンに立ったついでにちょこちょこと済ませておくスタイルです。
- 野菜を洗っておく
- 多めに切っておく
これだけでも時短になる。
買い物したら、野菜はカットしてお肉や魚は下味をつけておくだけで平日のご飯作りがとても楽ちんになりました。
手作りもするけど、時間をかけずにラクしたいときは加工品が便利。
育休中に色々な宅配サービスを試しておくのがおすすめ!
実際に私が利用した中で、赤ちゃんがいる家庭におすすめの宅食サービスはこちら。
パルシステムと、コープデリは、資料請求で1品無料でプレゼントがもらえます。
配達の曜日や時間、家庭にあったサービスをお試ししてみてね。わが家はパルシステムとコープデリをいったりきたり。
家事をラクする工夫は、↓の記事にまとめているので、こちらもご覧ください!
また、家事への不安を解消するには夫婦のコミュニケーションもすごく大切。わが家の家事分担例は・・!?
育休復帰後の不安は夫婦で乗り切るべし
「忙しくなって、夫婦のすれ違いが増えそう。」
「ストレスで、夫にイライラしちゃうかも。」
なんて不安もあるかもしれません。
なるべく家事育児を分担したいけど、イライラして喧嘩するのは嫌ですよね。
夫との家事育児の分担にはコツがあります。まずはお互いを思いやること。
育休明けの不安は、夫にも頼む!共有する!夫婦で一緒に乗り切っていきましょう。↓↓
では続きまして、育休復帰後の子どもとの向き合い方について不安を解消していきますよー!
復帰後は子どもに向き合う時間が減る?
育休明けバタバタでちゃんと子育てできるかな‥
ママも子供も慣れない環境が怖いし不安。
保育園で毎朝「ママがいいー!!」なんて大泣きされると、罪悪感でいっぱいに。
「泣かせちゃってごめんね・・」なんて涙がポロリとこぼれます。
しかし、お互いに慣れるまでのがまん。
子育てに影響があるとしたら、共働きかどうかではなく、ママがリラックスして毎日を楽しんでいるかどうか、なんですよねー。
今でも、3人同時に求められてキャパオーバーになることもありますが、一人目の時と比べるとかなり心に余裕あり。
とにかく気張らず、あなたの気持ちがラクになることを優先しながら楽しんでいきたいですね。
また、特に保育園に預けてすぐのころは、子供が体調を崩しやすいもの。
保育園からのお熱コールはしょっちゅうで「私、復帰してから全然仕事してない・・」なんてことも
子供の急な体調不良のとき、頼りになるのがファミリーサポートや病児保育。
いざという時に慌てなくてもいいように、育休の間にリサーチしておいてくださいね。
ファミリーサポートは、事前の面談が必要なので、検討している場合は早めに行動を!
私は長男がインフルエンザで1週間登園できず、病児保育を利用したことがあります。
それでは最後に、仕事や職場復帰に対する不安についても私の体験談をお話していきますね。
育休復帰したら以前と同じ働き方はできない?
休んで1年以上。仕事をこなしていけるだろうか。会社に行くのが怖い。
私は育休復帰を3回経験していますが、なぜか毎回部署が異動に。初めての環境に、ドキドキでした・・。
職場の様子を知っておくと安心できるので、できれば、
- 同僚に職場の様子を聞いてみる
- 上司に近況報告&挨拶をしておく
といった対策をしましょう。
私も、知っている人からなるべく情報を聞くことで漠然とした不安が減りました。
「迷惑かけるかも・・」とネガティブに考えるより、周りへの感謝を忘れずに、積極的になることのほうが大切。
徐々に慣れていけばいいし、始めてみるとスキルも意外と落ちていないものですよ。
むしろ、保育園のお迎えという時間制限があるからこそ、必然的に仕事の効率が上がります。↓↓
できる範囲で積極的に取り組むことで、周りにも認めてもらえるよ
では、最後にまとめのアドバイスをお送りしたいと思います。
育休復帰の不安に対する準備まとめ
今回は、育休復帰前の4つの不安について、私の体験談をもとにお話をしてきました。
- 出勤前と帰宅後の流れ
- 家事はどうやって回すのか
- 育児はちゃんとできるのか
- 仕事はきちんとこなせるのか
特に、育児・家事面での不安は、今のうちにできる対策も色々とお話しました。
- 復帰後のタイムスケジュール作成
- 管理するモノを減らす
- 時短アイテムや家電を導入検討する
- 食材宅配サービスを体験
- 緊急時の子供の預け先をリサーチ
家事の負担を軽くするには、まずはモノを減らす&頼れるものには頼ること。
お金は自分のために使ってOK。暮らしもラクに&心の余裕もできて、一石二鳥です♪
とにかくお伝えしたいのは、ママが1人でがんばらなくていい!ということ。
家事代行のタスカジでは、初回3300円オフになる子育て支援サービスをやってます!
>>タスカジさんを試してみる
とってもお得に試せるので、チャンスがあれば使ってみてください。
私も家事代行をリピートしてますが、家もスッキリ、気持ちが軽くなっておすすめです。
「心配してることの9割は起こらない」という言葉もある。
できるだけの準備をしたら、あとは残りの育休中をしっかり楽しんでくださいね。やりたいことができるのは今がチャンス!
ママも子供も慣れるまでの間が大変だけど、3か月もすれば軌道に乗ってくるはず。応援しています!
内容盛りだくさんでお伝えしてきましたが、育休復帰前のあなたの不安が少しでも軽くなればうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント