ワーママのタイムスケジュール!子供3人でも気持ちにゆとりを持つコツ

時計


「ワーママって忙しそう。平日のタイムスケジュールを知りたい!」

仕事しながらワンオペ家事育児、一体どうしたらいい?」


こんにちは。1歳児を含む3人の子育てをしながら時短勤務で復帰したワーママあおはです。

ワーママの平日って、大変に思われがち。

あおは

私も1人目の育休復帰後はバッタバタでした!

でも、今ではだいぶコツをつかんで仕事と家事の両立で悩みも解消。

上の子たちは平日の習い事に通ったり、さらに自分の時間もちゃんと確保しています。

ママ

どうしたらそんな余裕があるの?!

もちろん初めは上手くいかず、試行錯誤。たくさん失敗しながら、現在の朝型タイムスケジュールにたどり着きましたよ。

というわけで、子ども3人、時短勤務で働く私のリアルなタイムスケジュールを公開!

あおは

うまくいかなかった夜型タイムスケジュールの失敗談もお話します。ヒントになればうれしいです!

 

目次

子供3人ワーママのタイムスケジュール公開

早朝の風景

子供3人でワーママになり、私がたどり着いたのは朝型のタイムスケジュールです。

あおは

ようやく安定しましたが、一人目で復帰した時は完璧なワーママを目指しすぎて挫折しまくり。

いろいろと試行錯誤して、自分にとってのベストなスケジュールを見つけることができました。

家庭によって環境は違うと思いますが、わが家の例や家事の工夫が参考にしてみてくださいね。

タイムスケジュール公開の前に、まずはわが家の状況をさくっとお伝えします。

小学生・保育園児・1歳児で職場復帰

子供3人になってワーママ復帰した時の状況はこちら。

  • 小2・年中・1歳児の3人育児
  • 時短勤務で通勤は約1時間
  • 夫は忙しく平日ワンオペ
  • 両親は遠方で、ヘルプなし

時短勤務をしているとは言え、祖父母にも頼れず、平日の家事育児は私一人がこなします

あおは

夫の担当は食洗機に入りきらなかった食器洗いと、お掃除ロボット・ルンバのスイッチを押すくらい。

一方で、

  • 食事はなるべく手作り
  • ほぼ毎日お弁当(夫&自分用)
  • 上の子二人は平日に習い事
  • 21時半には消灯
  • 自分の時間も確保

という、ライフスタイル。

それでは、時短勤務で働くワーママの朝型タイムスケジュールをご紹介しますね。

ワンオペワーママの平日タイムスケジュール

わが家は毎日ほぼ、以下のスケジュールで回しています。

4:30~5:00ママ起床!
自分の時間
お弁当・朝食作り
夕飯準備
洗濯物を干す(浴室乾燥機&乾燥機へ)
6:30子供たち起床・朝食
7:00保育園・学童の連絡帳を書く
小学生の日記(宿題)チェック
自分の身支度
7:40小学生が登校
キッチン片付け、保育園の準備
8:00保育園へ&出勤
9:00 勤務開始
16:10 勤務終了
17:30 保育園お迎え後に帰宅、ご飯支度、洗濯物取り込み
18:30 晩ご飯開始「いただきます」
19:00洗濯物取り込み、たたむ、洗濯予約
お風呂・自由時間
20:50寝る準備開始(部屋の片づけ・歯磨き)
絵本読み聞かせ
21:00~30 就寝 (ママも寝ます)

朝は早起きして、洗濯夜ご飯の支度を済ませるのがルーティン。

あおは

夕方のバタバタはなるべく減らしたい!

家事はなるべく無駄な時間をかけないことがポイント。詳しくお伝えしていきますね。

ワーママが平日のタイムスケジュールを乗り切るには

家事はやっぱり時短を目指したい

忙しい平日をワンオペでスムーズにこなすため、ご飯作りや洗濯は手早く済ませるよう工夫しています。

例えば、今まで遠慮がちに使っていた洗濯乾燥機はガンガン使うようになって楽になりました。

外干しはせずに浴室を使って導線も工夫!

あおは

5人家族の洗濯の工夫は次の記事にまとめています

ワーママにとって一番悩ましい夕食作りはイチバン時短したいところ。

私の場合、作り置きは続かず挫折。下ごしらえ(半作り置き)をストックすることで時短してます。

また、食材宅配も利用することで、ご飯作りはかなり楽になりましたよ。

食材宅配も上手に利用して時短しよう

週末のまとめ買いも結構時間がかかってしまうもの。

子供と一緒だとお菓子をねだられたりして、余計なお買い物も増えがちです。

あおは

買い物のメインを食材宅配にしたら、休日にもゆとりができて節約にも!

今までに、

  • らでぃっしゅぼーや
  • パルシステム
  • コープデリ

を試していますが、今はコープデリを利用中。

オリジナル商品だけでなく、普通のスーパーで売っている市販品や日用品も注文できるので便利です。

\小学生になるまで割引あり/


ただ、調味料にはこだわりたいので料理酒や醤油などは添加物の入っていないものを購入しています。

また、時短が難しい育児についても工夫していることをお話しますね。

保育園児の朝の支度は「ママの心の状態」が大事

時間がかかってしまうのが保育園児の朝のお仕度。

わが家はワーママデビューしてから子どもが次々と保育園児になりました。

朝スムーズに登園できるようにするには、5つのコツあり。

  1. 時間がかかっても慎重に起こす
  2. 朝ごはんはシンプル簡単に
  3. 自分の身支度を優先的に
  4. 準備にかかる時間を子供と決める
  5. 朝はバタバタ! という思い込みを捨てる
あおは

「子どもとニコニコで登園できている状態」をイメージするのが意外と効果ありなんです。

詳しくは下の記事にまとめているので参考にしてくださいね。いろいろ奮闘してます!

さて、普段はこのようなスケジュールですが、子どもの習い事がある日はちょっとアレンジ。

具体的に紹介していきますね。

タイムスケジュールは子供に合わせて流動的にする

サッカーボール&サッカー場の風景

何もない日はちょっと余裕があるのですが、習い事がある日は別。

迎えに行く前に、できることを済ませておきます。

一番時間が遅くなる習い事のお迎えがある場合は、分刻みのタイムスケジュール

17:30 帰宅、ご飯支度
18:30 車で教室までお迎えへ
19:15 帰宅し、晩ご飯開始「いただきます」
20:00
~20:50
 洗濯物取り込み、たたむ
みんなでお風呂、自由時間

ちなみに、わが子たちが通っている習い事はこちら。

  • 長男
    • サッカー
    • 英語
  • 次男
    • サッカー
    • スイミング
    • 英語
  • 長女
    • 英語
    • 体操
あおは

共働きだけど、子ども達は習い事に通っています♪
平日通うための工夫など、詳しくは下の記事にまとめているので、ぜひご覧くださいね。

習い事があるといつもよりバタバタ。

いつもより夜ごはんは遅くなってしまいますが、夕食は、帰宅後にみんなで一緒に食べることにしています。

習い事の日はタイムスケジュールも忙しくなりますが、寝る時間は変えません!

では続いて、なぜ毎日の就寝時間を変えないのか?をお話していきますね。

朝型タイムスケジュールのコツは21時にはみんなで寝ること!

子供の絵本

毎日、21時を迎えるころには寝る準備にかかります。

習い事があってもなくても、21時には「寝るよー!」と声かけ。

お掃除ロボットルンバが走れるように床のおもちゃを片付け、歯磨き!

下の子たちには絵本を1冊ずつ読み聞かせして「おやすみなさーい」

子供たちと一緒に私も寝ます

あおは

夜中、寝相の悪い子供たちにしょっちゅう蹴られるので熟睡はできないけどね・・


「今日は習い事だったから、ちょっと遅くなってもいいか」

なんて考えず、寝る時間を変えないことで、毎日のリズムをキープ。翌日の早起きにもつながっています。

こんな早寝早起きなタイムスケジュール、ワーママにとってメリットいっぱい

どんないいことがあるのか、3つのメリットをご紹介しますね。

ワーママが朝型のタイムスケジュールにするメリット

早起きは3文の得と言いますが、本当に3つの「得」がありました。

  • タイムリミットのおかげで集中力アップ
  • ぐっすり眠れて頭すっきり、体も元気
  • 早朝の自分の時間を確保できる

一つずつ具体的にお伝えしますね。まずは1つ目!

ダラダラせず時間を有効活用できる

時間があると思うと、いくらでもダラダラできちゃいます。

でも、

  • 7時には子供を起こす!
  • 8時には家を出る!

というゴールがあるので、必然的にてきぱき動けるようになります。

あおは

時間が限られると必然的に集中できるので、効率があがる!

また、睡眠は、ワーママにとって欠かせない美容と健康のもと!

朝までぐっすり寝ることで頭も心もスッキリ

4時台に起きる、と言うと

ママ

早すぎるー! 眠いでしょ!?

と思われるかもしれませんが、早く寝ているので、睡眠時間はたっぷり7時間!

あおは

多少ずれても6時間以上は眠れるので、お肌のターンオーバーもばっちり

そして早朝はにぎやかな子供の声もなく、しーん、、としていてなんだか神聖な感じがします。

自分だけの時間を過ごしてリフレッシュ

誰にも邪魔されず一人の時間を過ごせることが、ワーママにとってはかなりのリフレッシュ!

  • ストレッチや筋トレ
  • ヨガや瞑想
  • スキルアップ
  • 読書や映画
  • ブログを書く

など、早朝は普段ゆっくり取り組めないことをやるチャンス!


ただし、何も考えずにただ早起きするのは、難しいもの。

「明日起きたら、まずストレッチして、読みかけの雑誌を読んで・・」

なんて、やりたいことを考えながら寝るのが好きです。もちろん、疲れているときはゆっくり寝る日も。

あおは

自分のための早起きってわくわくする!
ヨガやストレッチで、朝をメンテナンスタイムにしてます


ただ、自分時間に夢中になりすぎると、時間オーバーになってしまうこともあるので要注意です。

このように、今では完全に朝型のタイムスケジュールになったわが家。

しかし過去には、寝かしつけをしてから、家事・自分の時間という夜型生活のときもありました。

これが、私にとってかなりの大失敗。どんな失敗だったのか、お話しますね。

ワーママにとって非効率だった夜型タイムスケジュール

眠くてベッドから出たくない状態

長男1歳で復帰したとき、実は私も夜型ワーママでした。

STEP
ご飯・お風呂

帰宅して一番バタバタする時間。お風呂の後に洗濯を開始。

STEP
寝かしつけ

寝かしてから家事をしたいので寝落ちしないようピリピリ。子供もなかなか寝ない!

STEP
洗濯・片付け

やっと寝たところでこっそり自分だけ起きて、洗濯を干す。

STEP
自分の時間?

夫の帰宅までが自分の時間(ほとんどゆっくりできず)

STEP
翌朝眠い

眼が冴えてしまってなかなか寝付けず、睡眠不足・・

という、超悪循環な毎日。

  • なかなか寝ない子供にイライラ
  • 激しい眠気に耐えないといけない
  • やっと寝た・・と思ったところへ夫帰宅

などなど、うまくいきませんでした。

結果、眠たくてたまらず子供と一緒に寝てしまい、深夜に

あおは

寝てしまった!洗濯もの干さなきゃ・・

と気づくことも。

こんな失敗を活かして、だんだん朝型ワーママへシフトしたのです。

では、最後に私の平日のタイムスケジュールと早起きのメリットについてまとめます。

子供3人ワーママのタイムスケジュールまとめ

私が実践してきて感じる、ワーママのタイムスケジュールのポイントは3つです。

  1. 早起きして自分の時間を作る
  2. 子供に合わせて柔軟に対応
  3. 寝る時間は変えない

小さい子供がいる以上、どっちにしても朝はやることいっぱいで忙しい!

起きてすぐに朝のバタバタが始まるよりも、自分時間でリフレッシュしてからの方が、心の余裕が違います。

もちろん、自分だけの都合ではないので、

  • 子供も一緒に起きちゃった!
  • 寝かせてる間に時間が過ぎた‥
  • 子供がぐずって朝の準備が進まない・・

とかはありますが、そんなときはそんなとき!

朝型のタイムスケジュールにして効率よくなったと感じる一方で、思うようにならないこともよくあります。。

あおは

その分、やりたいことをできた朝は充実感でいっぱい

私にとって「早寝早起き」のタイムスケジュールは、時間が限られるからこそ、集中して過ごせるベストな方法でした。

ただ、

  • どうしても朝が苦手で起きれない
  • 夜のほうが自分時間を作りやすい

という方もいると思います。

あおは

朝型、夜型どちらであっても自分に合ったスケジュールで上手にやりくりしたいですね。一緒に工夫していきましょう♪

そうそう!

最後に、早起きのデメリットを挙げるとしたら、たまの夜更かし

遅くまで起きたくても、21時以降は眠くて眠くて。。

疲れた時に楽になるヒント、家事の工夫は下の記事をご覧ください。

ワーママの暮らしの工夫まとめてます

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

あおはの画像
あおは
3歳差の3兄妹を子育て中のワーママ。
正社員の時短勤務でリモートワークが中心。
ママも自分に優しく、子育てしながら暮らしを楽しむことをテーマにブログを更新しています。
【好き】ナチュラル志向・家族でキャンプ&アウトドア・早起き。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Aohaさん、こんにちは

    会話調のライティング、スラスラ読んでしまいます。優しい雰囲気が醸し出す世界観にアッパレですd( ̄  ̄)

    • 岸田さん
      コメントありがとうございます!
      岸田さんにアッパレをいただけてとっても光栄ですー

目次