「エアークローゼットって大きいサイズもあるの?」
「ぽっちゃり太めなんだけど、サイズは大丈夫?」
こんにちは。育休復帰後にエアークローゼットを始めた、3児のワーママあおはです。
試着のできないファッションレンタルは、サイズ感がすごく重要ですよね。

パンツは長い方が好みなので、大きめを選びたい。
そこで今回は、エアークローゼットで対応しているサイズについて、詳しく解説したいと思います。
スタートしたばかり、大きいサイズ専用のプラスサイズプランの内容もしっかりとお伝えしますね。
エアークローゼットで大きいサイズ専用プランが開始
エアークローゼットには、ぽっちゃりさんや太めな体型でも安心できる、大きいサイズ専用のプランがあるんです。
2019年冬から始まった新サービスは、その名もプラスサイズプラン。
では、エアークローゼットの大きいサイズプランについて、詳しく見ていきましょう。
ぽっちゃり太めでも安心な「プラスサイズプラン」
エアークローゼットのプラスサイズプランは、L~3Lという大きいサイズ専用プラン。公式サイトに書かれている対応サイズは、次のとおりです。
プラスサイズプランは定額制で、月額12,800円(税別)。1回につき5着(1コーデ2着+3着)をセットでレンタルできます。
レンタルできるサイクルは月に1度で、借りっぱなしでもOKです。少しわかりづらいので、説明しますね。
プラスサイズプランはライトプランと同様に、毎月決済日に1度チケットが発行され、前回分が返却済であれば次のセットが届きます。

つまり、コーデが気に入った場合は1か月以上借りても大丈夫。
サイズはぴったりでも残念なコーディネートだったときのために、好きなスタイルを長めに楽しむのもありです。
私に届いた残念なコーデはこちら
エアークローゼットはダサいって本当?私に届いたコーデをマル秘公開!
レギュラープランだと、月額9,800円(税別)で何回でも交換可能。
少し割高な気もしますが、5着も入ってサイズもピッタリならプラスサイズプランもお得なのではないでしょうか。
実際にプラスサイズプランで届く服は、こんな感じ。
[instagram url=”https://www.instagram.com/p/B6nMb5RjLJw/” hidecaption=true maxwidth=”450″]

では、プラスサイズは他のプランと比べてどれくらい割高なのか。気になるコスパを計算してみましょう。
プラスサイズプランのコスパはどうなのか
エアークローゼットの料金プランは次の通り。
- レギュラープラン:9,800円
- ライトプラン(月3着):6,800円
レギュラープランは3着セットで返却し、月に最大4-5回のサイクルでレンタル可能。ただし返却~到着の間は手元に服はないので、何回もレンタルすると洋服を楽しむ日数は減ってしまいます。

エアークローゼット公式サイトより
上記の公式サイトの例を見てみましょう。
「届く」「返す」「配送中」を除くと、3×3 =9着レンタルできますが、洋服を楽しめるのは、12日間。

ライトプランの場合は月3着なので、1着当たり6,800÷3=2267円です。
対してプラスサイズプランは月5着なので、1着当たりは12,800÷3=2,560円。

お次に、他のファッションレンタル会社に大きいサイズはあるのかどうか比較してみました。
他のレンタルファッションと大きいサイズを比較
レンタルファッションサービスの取り扱いサイズ、比較表はこちら。
レンタルファッション | 取り扱いサイズ |
Brista(ブリスタ) | S、M、L、一部XL |
エディストクローゼット ![]() |
S、M、L、フリー |
メチャカリ | S、M、L、フリー |
エアークローゼット ![]() |
S、M、L、2L、3L |

やはり大きいサイズは数が少ないんですね。プラスサイズユーザーにはうれしいプラン!
続きましては、エアークローゼットのレギュラープランのサイズ展開とサイズ登録のコツをお伝えしますね
エアークローゼットの通常のサイズ展開
エアークローゼットの通常プランで対応しているサイズはこちら。
S/7号/36 | M/9号/38 | L/11号/40 | |
バスト | 77-83 | 83-89 | 89-95 |
ウエスト | 58-65 | 65-69 | 69-75 |
ヒップ | 84-87 | 87-92 | 92-95 |
通常サイズで一番大きいサイズはL。プラスサイズプランと迷う場合、レギュラープランのLサイズで試してみてから、検討することもできますね。
ちなみに、サイズは自己申告制。
エアークローゼットには、自分にピッタリなサイズを登録する方法がありますよ。
エアークローゼットで自分にぴったりなサイズを登録する方法
自分で登録する服のサイズは次の4つ。
- トップス
- スカート
- パンツ
- ワンピース
サイズは、会員登録時に個別に入力していきます。エアークローゼットのシステムは下記記事で詳しく解説↓↓


といったカスタマイズもOK。サイズのデータは、個人情報のページで後から何度でも修正できます。
「登録した頃より、少しぽっちゃりしてきたから、来月はサイズを大きくしておこう・・」という使い方もできちゃいますね。
公式サイトには、サイズの測り方も提示してくれているのでわかりやすいです。
ウエストやヒップの測り方って、わかっているつもりでも勘違いしている場合が多いもの。ウエストの測り方では「息を吐いた状態でお測りください」と注意書きまであり、丁寧ですね。
ちなみにブラカップは、AA~Iカップまで登録できます。上半身が薄い私には、Iカップの大きさが想像できません・・(笑)
では最後に、プラスサイズプランの登録方法をご紹介しましょう。
エアークローゼットの大きいサイズ専用プラン登録方法
実は2019年12月開始予定だった、エアークローゼットのプラスサイズプラン。
想定以上の申し込みのため、新規会員で始めたい場合はaircloset公式サイトから事前登録が必要です。(2020年1月時点)
予約した先着順で、プラスサイズプランで始めることができますよ。もちろん、サービスが開始するまで料金はかかりません。
また、すでにエアークローゼットの会員になっている場合は、プラン変更画面で大きいサイズに変更することができます。

では、今回お伝えした内容を振り返ってみますね。
エアークローゼットのサイズ情報まとめ
エアークローゼットでレンタルできる服のサイズはS~3L。小さいサイズから大きいサイズまで、幅広く対応しています。
トップスやボトムス、それぞれ個別にサイズ指定できるので、自分にぴったりの服を選んでもらいやすいシステムです。
これまでは、S、M、Lの3つのサイズ展開でしたが、L~3Lの大きいサイズ専門「プラスサイズプラン」が登場。
交換チケットが月1回配布され、返却済かつチケットがあれば次のセットが届く仕組みでしたね。

なんていうママも大丈夫。
新規会員の場合、プラスサイズプランは今のところ先着順。
実際にサービスが始まるまでは無料なので、気になる場合は事前登録してください。
私のようにLサイズさんなら、レギュラープランと比較してみるのもありですねー。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
エアークローゼットを1年以上利用している、私の詳しい口コミは下記記事をぜひご覧ください。



コメント