ブログ
-
おすすめ保護中: [PR]骨キッズカルシウムを口コミ!忙しい朝やおやつ代わりにも
この記事はパスワードで保護されています -
体験談・レビューやりたいことリスト100項目の実例!自分軸を知り夢を叶える方法も
「やりたいことリスト100項目を書いて、夢を叶えたい!」こんにちは。やりたいことリスト100に初挑戦した3児のワーママあおはです。やりたいことリスト(ウィッシュリスト、死ぬまでにしたいことリスト)を書いたことはありますか?私はいざやろうとしても... -
体験談・レビューワクワクリストの書き方3つ!CITTA手帳で理想を叶えるコツ
「CITTA手帳のワクワクリストの書き方を知りたい!」こんにちは。CITTA手帳のワクワクリストをスラスラ書きたい 3児のワーママあおはです。CITTA手帳は、自分の心を整えて、理想を叶えていくための手帳。やりたいことわくわくすることを書き出すことから始... -
体験談・レビューワーママ手帳2021のおすすめ3つ!時間管理と理想の未来を叶えよう
「手帳選びの季節。ワーママにおすすめの手帳は?」こんにちは。スケジュール管理は、アプリもいいけど手書きの良さも捨てがたい3児のワーママあおはです。子供の習い事、休日のイベントなど、予定の把握にはスケジュール管理アプリを愛用しています。特に... -
体験談・レビューCITTA手帳の使い方!シンプルに使いこなして毎日と心を整えよう
「CITTA手帳の使い方をマスターしたい!」こんにちは。CITTA手帳初心者の3児のワーママあおはです。「CITTA(チッタ)」の意味は、「心」。仕事とプライベート、どちらも充実させたい私ですが、大切にしたいのは時短や効率アップだけでなく「心を整えるこ... -
イベントダイソーのハロウィングッズ2020!子供の仮装にぴったりな商品まとめ
こんにちは。ハロウィンには馴染みがないと感じつつ、楽しそうな子供たちを見るとうれしくなっちゃう3児のワーママあおはです。100均と言えば、幅広いカテゴリーでアイテム豊富なのがダイソー。もちろん、ハロウィングッズもいろいろな種類がそろっていま... -
ファッション秋の運動会でお手本にしたい30代ママコーデ!おしゃれな実例ランキング
「もうすぐ子供の運動会。何着ていこう?」主役はもちろん子供たちですが、運動会を前にママが意外と迷うのが当日のファッション。運動会は、応援や撮影で立ったり座ったり。ちょっとした親子競技もありますよね。動きやすい服装がマストとは言え、できれ... -
知育RISU算数を1年続けた効果を公開!先取り学習がどんどん進んだ
「RISU算数は本当に効果があるの?」こんにちは。小2の次男がRISU算数を1年続けている、3児のワーママあおはです。RISU算数が他の通信教材と大きく違う点は、学年に関係なく学習できること。子どものペースに合わせてゆっくり進めてもいいし、どんどん先取... -
保育園保育園のリュックにベストな大きさは?実際の持ち物でサイズを確認してみた
「保育園の通園リュックにぴったりな大きさはどれくらい?」「遠足用のリュックも必要? ベストなサイズを知りたい!」 こんにちは。3児のワーママあおはです。子どもが背負う保育園のリュックは、小さすぎても大きすぎても困る。どれくらいの大きさがベ... -
保育園保育園の荷物入れバッグのおすすめは?目的や通園スタイル別に紹介!
「保育園で荷物を入れるバッグ、どんなのを選べばいい?」0歳児や1歳児が保育園に持っていく毎日の着替えやおむつは、毎日どっさり。保育園の送迎で使うバッグってどれを選んだらいいか悩みますよね。私は3人の子どもたちで合計4つの保育園を経験していま... -
保育園保育園に入ったら離乳食の時間はどうなる?進め方や朝ごはんのコツ
「保育園で離乳食を食べる時間帯は?家で食べさせるタイミングどうしよう?」こんにちは。今までに3人分の離乳食時期を経験してきた、3児のワーママあおはです。0歳児や1歳児で保育園に預けた場合、離乳食の時間をどうすればいいのか悩むもの。保育園での... -
知育RISU算数の料金が高額に!わが家の実例と知っておくべき仕組みを解説
RISU算数の料金はシステムがちょっと複雑。少しの差で請求総額が変わります。損しないように仕組みを知っておきましょう。わが家がやってしまった実例も紹介します。 -
アプリ活用TimeTree(タイムツリー)をPCと同期した!できる事とできない事は?
こんにちは。3児のワーママあおはです。共働き夫婦にも大人気のスケジュール共有アプリTimetree(タイムツリー)。スマホだけではなく、PCやタブレットで使うこともできます。わが家でも、Timetreeは大活躍。パパの出張予定子供たちの習い事小学校や保育園... -
子育てを楽しむ【子供用GPS】5社の最新製品を比較してみた!おすすめはどれ?
こんにちは。小学生低学年の子供を持つ、3児のワーママあおはです。低学年のうちは、自分で危険を回避できるかどうか不安なもの。登下校中の行動も心配ですが、子供の位置を把握できれば安心ですよね。そこで携帯電話やスマホの代わりに持たせてあげたい... -
体験談・レビューソラノメの口コミ!アプリの使用感と位置情報の精度を徹底レビュー
こんにちは。小学生低学年の子供を持つ、3児のワーママあおはです。子供が小学生になり、急に1人で行動する機会が多くなると親としての心配も増えてしまいますよね。学校が遠い場合はもちろん、わが家のように共働きでも帰宅後に出かけると居場所を把握し... -
子育てを楽しむ3人育児のコツ!子育て10年の私から気楽に乗り切るアドバイス
「3人育児ってやっぱり大変?上手く乗り切るコツを知りたい」 こんにちは。3歳差3兄妹と一緒に成長中3児のワーママAohaです。子どもが3人いるというと「すごいですねー」「尊敬します」なんて言っていただくことも多いもの。実際わが家は両親は遠方で頼れ... -
子育てを楽しむ家でもできる遊びまとめ!幼児と一緒に楽しく過ごすアイデアを紹介
幼稚園や保育園やお休み中、時間をもてあそぶのはもったいない。 なるべく充実したおうち時間を過ごしたいですよね。シェアされている休園中の過ごし方を調査! 「これいい!」と思った、親子で楽しめるアイデアをまとめて紹介します! -
絵本バムとケロキャラクターの名前を一覧紹介!サブキャラの動物や由来も
「バムとケロシリーズに出てくるキャラクターの名前が気になる!」バムケロ絵本の魅力の1つといえば、たくさんのキャラクターがシリーズを越えて登場すること。バムとケロにガラゴ、ぶーちゃんの他、主役以外にも、気になるキャラクターがいっぱいいます... -
子育てを楽しむいきいきペール5型で味噌作り!親子で簡単&失敗なしの工夫とは?
「いきいきペールで味噌作りしたーい!」こんにちは。調味料は本物にこだわりたい、3児のワーママあおはです。 お味噌汁って、ほぼ毎日いただくもの。なるべく良いお味噌を使いたいと思いつつ、自分で作ることには挑戦できていませんでした。しかし、... -
家事の時短めんどくさい離乳食を楽に作る方法!おいしく簡単に作るには?
「離乳食がめんどくさーい!」「楽したいけど、なるべく簡単な方法はない?」こんにちは。3児のワーママあおはです。食材を考えたり、準備したり。離乳食ってとにかくめんどくさいですよね。がんばって作っても「べぇーっ」と出されたり、食べてくれないと...