「両親共働きだと、子供に何か悪い影響があるかも」
共働きしてるせいで、精神面で子供が不安定になっちゃうかも
こんにちは。3児のワーママあおはです。
確かに、親の働き方は子供に何かしらの影響はありますね。
しかし、ママの心構え次第で悪影響は回避できる。
私自身も子供の頃、両親が共働きでした。でも、共働きだからこそ子供に与えられる良い影響も。
そこで今回は、私の体験談をもとに、親の働き方が子供に与える影響とフォローするための工夫についてお話していきますね。
ではまず、悪影響にはどんなことがあるのかを見ていきましょう。
両親共働きで子供に与える影響は「精神面」と「健康面」
共働きをすることによる子供への悪影響には、主に2つのことが挙げられます。
それは、「精神面」と「健康面」の2つ!
では初めに、精神面への影響について見ていきましょう。
子供の「精神面」に及ぼす影響
子供はママの笑顔が大好き。
仕事で離れている間は仕方なくても、ママが、常に忙しそうで目も合わない・・みたいな状態だと、どうでしょうか。
子供の心が満たされないことは、想像がつきますよね。
あー忙しい!あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ!
と、ママが仕事や家事にいっぱいいっぱいで、子供への目線が減ることが悪影響の本質。
共働きで忙しくても、
- 意識して子供と目を合わせる
- 少しの時間でも密にコミュニケーションする
これらのことは、子供の学力アップにもつながります。
詳しくは下記の記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。
つまり、共働きであろうとなかろうと、
- 疲れてるからと子供に向き合わない
- 仕事のストレスで子供に当たる
- 常にイライラしている
という状態こそが、子供への悪影響の元!
忙しいからと言って、「心を亡くすこと」がないようにせねば
- 料理が手抜きでも
- 少々部屋が汚くても
- 寝る時間が少し遅くなっても、、
ママがごきげんな方が、子供も幸せ。
私自身をふり返っても、子どもにイライラしてしまうのは自分に余裕がない時でした。
時間がない時や、予定が上手くいかない時など、子どもには関係なのに、怒ってしまって申し訳ない・・!
仕事が忙しすぎて余裕が持てないなら、環境を見直す機会かも。
では次に、子供の体や心の発達に大切な「健康面」への影響を見ていきましょう。
子供の「健康面」に及ぼす影響
共働きが子どもに与える悪影響の1つ目は、健康面。
仕事をしていると、帰宅後から寝るまでの時間は大忙し!
帰宅が遅くなることで、食事、お風呂、歯磨き・・がどんどんずれ込むと、どうしても寝る時間が遅くなりますよね。
そこで問題になるのが子供の成長に欠かせない”成長ホルモン”。
深い眠りについている間に多く分泌される成長ホルモンには、
- 体や脳の疲れをとる
- 心を安定させる
という重要な役割があります。
保育園で朝起きるのも早いですし、寝るのがあまり遅くならないように十分な睡眠時間を取ることは必要なんですね。
大事な睡眠時間を確保するために、工夫しながらてきぱきしたい!
しかし、「早く寝かさなきゃ!」なんて焦るあまり、おろそかにしてはいけないことがあるんです。
でも、共働きは悪影響ばかりではありません!
続いては、子供への良い影響をみていきましょう。両親が共働きだった私のエピソードも合わせてお伝えします!
両親共働きで良い影響もある!
両親共働きだと、子供にとって大切な乳幼児期に長い時間を過ごすのが保育園。
まず、保育園でやってくれている保育・育児はすばらしいし、子供への良い影響が色々とあります。
- 栄養バランスの取れた食事
- 手作りのおやつ
- トイレなど身の回りのしつけ
- 決まった時間のお昼寝
- 自然の中や知育玩具での自由遊び
- 異年齢での関わり
保育園と同じレベルのことを自分ができるかどうか考えると、無理かも
子供は、保育園の生活の中でいろいろな経験をさせてもらい、たくさんのことを学びます。
多くの大人や年齢の近いお友達と遊びを通して関わること。
規則正しく過ごすことは、子供にとって健康面でも精神面でも良い影響を与えてくれますよね。
さらに、共働きの家庭の子供は自立力が育ちやすい環境にあると言えます。
そう言い切れるのはなぜかというと、私自身が共働きの親に育てられたから。
子供の頃をふり返ってみて、どんな影響があったかというと・・?
共働き家庭に育って思うこと
私の母は、私が幼いころから働き始め、60歳を超えても現役。
当時の記憶に強く残っているのは、毎日帰宅してからあわただしく晩御飯の支度をする母の後ろ姿でした。
仕事が忙しくて帰りが遅くなる時にはデリバリーの日もありましたが、夕飯の支度は超特急!
今思い出しても圧巻です。
今も昔も、働く母の夕飯時は忙しい!今なら母の気持ちがよくわかるー。
でも、親が共働きなことで精神面や健康面で悪い影響があったか?というと、実は思い当たることが1つもないんです。
夏休みも両親は仕事のため日中は家にいませんでしたが、特に寂しいと感じたことはありません。
長い休みには必ず家族旅行にも連れて行ってくれたし、母親の趣味もあり、洋服などもたくさん買ってくれました。
そして、たまに買ってきてくれたチーズケーキがとってもうれしかったりしたことを覚えています。
お土産がスイーツの日は、給料日だったのかも♪
また、
「ママね、仕事でいいことあったんだ♪」
なんて聞くと、うれしくて「そーなんだ!よかったね!」と一緒に喜んだし、
「仕事でね、こんなことがあってね・・」
という話を聞くと、「お仕事大変なんだなー」と感じたり。
働きながら必死に家庭のこともこなす母を尊敬しました。
私が寂しい気持ちにならなかったのは、何より、親からの愛をたっぷり感じていたからだと思います。
共働きでも「愛」があれば大丈夫!
また、大きくなるにつれて、
- 自分のことは自分でやる
- 家事を手伝う
といったことが必然的に身についていきました。
「勉強しなさい」「宿題したの?」も、言われたことがなく、持ち物なども自己管理。
母の考えだったのか、単に時間に余裕がなかったのか・・
お手伝いも、
「ご飯3合炊いといてくれる?」
「ちょっとこれかき混ぜてー」
「洗濯もの畳んどいてねー」
などなど、
いろいろお手伝いを頼まれました。
帰宅後にバタバタと忙しそうな姿を見る中で、「協力しなきゃ!」と感じて、家事は自然と身についていったように感じます。
親が任せる・頼ると、子供も自立する!
では最後に、今回のお話をまとめてみますね。
共働きが子供に与える影響まとめ
両親が共働きで子どもに影響があるのは、精神面と健康面の2つ。
- 愛情を感じられないと精神不安定に?
- 睡眠時間が短くなると健康に悪い
親の帰りが遅いなど、睡眠時間が削られることによる健康への悪影響の他、一番心配なのは、精神面への影響。
ママが仕事で忙しすぎてコミュニケーション不足になったり、子供にイライラをぶつけしまうと、子供の満たされない心がどんどん大きくなってしまいます。
ただし、これらは
- 帰宅後の家事は工夫して時短する
- 子供と笑顔で目と目を合わせる
で、カバーできる!
また、共働きが子供に及ぼすのは悪影響だけではありません。
- 保育園で過ごす、質の良い時間
- 子供に任せることで育つ、自立心
など、良い影響もたくさんありました。
私も、以前は目の前にたまった家事にあたふたしてばかり。
でも今は、家事にかける時間はなるべく減らし、3人の子供たちに目を配るよう気を付けています。
また、いくら工夫しても、思い通りにならないことも多いもの。
もうこんな時間!早く寝なきゃ!でもまだ全然片付いてない~!!
と、慌てる日もあります。
でも、「早く!早く!」なんて焦って布団に入るより、絵本を読んで「今日も一日ありがとう」なんて言って眠れる方が幸せですよね。
普段気を付けていれば、ちょっとくらい遅くなる日があっても大丈夫だと思うのです。
「○○しなきゃ」「○○するべき」と自分を責めるより、子供を温かい目で見ることに意識を向けたいですね。
がんばる共働きママは「ゆるむ」ことも必要
共働きわが家の工夫は下記にまとめています。よろしければご覧くださいね。
-
共働きの家事を楽にするコツ3つ!ストレスを減らす方法と考え方
「共働きの家事がしんどい!楽になるコツを知りたい」 こんにちは。結婚してから10年以上共働き生活の3児のワーママあおはです。 私も共働きを初めてから数年は家事スト… -
親が共働きかどうかは子供の学力に関係あるの?ないの?
こんにちは。3児のワーママあおはです。 親の働き方と子供の学力の関係について、不安に思う働くママは多いのではないでしょうか? わが家も小さな子供3人をもつ共働… -
子供に怒鳴ってしまう自分を変えたい!私が実践した5つのこと
子供に怒鳴ってしまう私が実践して効果があった5つの方法をご紹介します。きっかけは、次男の”ある衝撃的な一言”でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント