保育園の持ち物リスト!0歳・1歳に必要なものと準備するときの注意点

保育園 1歳児 入園準備


「保育園の入園が決まったー!早く持ち物リストを知りたい!」

こんにちは。3人の子供たちが4つの保育園の経験した、ワーママあおはです。

保育園の入園準備期間って意外と短いんですよね。

ママ

0歳児や1歳児の持ち物で必要なものは何?
着替えはどれだけ準備するの?

詳しい持ち物は入園説明会でわかるけど、準備時間が少ない場合もあります。

わが家は今までに、

  • 民間の認証保育園に2園
  • 認可保育園に2園

と、今までに合計4つの保育園に子供が通いましたが、園によって持ち物リストが微妙に違いました。

そこで今回は子供たちが通っていた保育園の例をもとに、0歳児―1歳児の必要な持ち物リストについて、

  • 必要なものは何か
  • どんなものが使いやすいか

についてお伝えしていきます。準備するときに知っておきたい注意点もありますので、要チェックですよ!

ではまず、0歳-1歳児共通で必要な持ち物リストを見ていきましょう。

 

目次

保育園の持ち物リスト【0歳児・1歳で共通】

0歳児、1歳で毎日必要な持ち物リストはこちら!

  • 着替え  3組
  • オムツ&おしりふき 1日に使う量
  • 食事用エプロン  2枚
  • 汚れもの袋  大小1枚
  • おしぼり  3-4枚
  • 靴下  1足
  • ループ付きハンドタオル  1枚
  • フェイスタオル 1枚
  • 外遊び用の靴  1足

やっぱり多いのは、おむつですよね。保育園によって、パックごと置きっぱなしにしてOKな場合と、1枚ずつ記名して毎日持ってくる場合あり!

そしてオムツの次に多い持ち物が、着替えタオル類

あおは

保育園児は、こまごました洗濯物が毎日大量!

これらに加えて、1歳児はハンドタオルも必要。

0歳児の場合は、子どものサイズに合ったつば付き帽子を準備しました。(1歳以上のクラスは、園指定の帽子あり)


ちなみに、外遊び用の靴は、通園靴とは別。園で預かってもらうものです。

また、週に1回だけの持ち物はこちら。

  • 毛布カバー(冬季)またはタオルケット(夏季)  1枚
  • 敷布団カバー 1枚

原則、週末に持ち帰るカバー類ですが、予備を含めるとやはり2セットは必要

カバーのサイズは既成サイズだったり、指定だったり。保育園によって違うので注意です。

大きな持ち物「お布団カバー」は通販で

私の子供が今通っている園では、布団カバーが既製品にはないサイズ

しかも、毛布カバーの内側4隅に、毛布を固定するひもを付けなければいけませんでした。

でも、忙しいママに手作りを求めるのは難しいですよね??

わが家にはミシンもないし、何より超不器用。

あおは

義母はお裁縫が得意だけど、遠方なのでわざわざお願いするのも申し訳ない

そこで私が選んだのは、通販です!

「他の子とかぶっちゃうかも・・」

なんて心配もありましたが、意外といませんでした!(みなさん意外と手作り派なのか‥)

通販で注文すると、カバーのサイズを指定できるし、開く部分もファスナーやボタンが選べました

入園前の時期は込み合うので少し時間がかかるので注意。

あおは

敷布団カバーサイズの横幅が小さめだったので、私は楽天でオーダー。3月初めの説明会が終わってすぐに注文してばっちり間に合いました!

続いては、持ち物リストの中でループタオルを簡単に作れるアイテムを紹介しますね!

ループ付きタオルは100均アイテムが便利

保育園の名前つけ タオルへの吊り下げワッペン

保育園で使うことが多いのがループタオル

正方形のハンドタオルの端にループがついているものはよくありますが、フェイスタオルの中央端にループがあるもの が指定されることもあります。

あおは

フェイスタオルサイズのループ付きはなかなか見つからない!

そこで便利なのが、100均ショップにも売っている、紐付き(ループ付き)ワッペン。

あおは

このワッペンを、フェイスタオルにアイロンもしくは縫いつければ完成。私はアイロンタイプのループ付きワッペンで手作りしました。

では次に、持ち物で一番多い着換えは、いったい何枚必要なのか見ていきましょう~。

着替えの服はどれくらい必要か

保育園に持っていく着替え

特に乳児クラスでは、外遊びや食事のたびにしょっちゅう着替える!
だから洗濯物が大量に。。

あおは

保育園からは「ロッカーに上下3組の着替えを常備してください」と言われます。

実際には1日に最低1回、多くて2回の着替えが多いです。

ただし

  • 食事をこぼしたり
  • 泥で汚れたり

と、本当に3回着替えることも。

というわけで、やっぱり最低上下6組は準備が必要ですね。

あおは

保育園に通いはじめると、一気に洗濯物の量が増える!
私の洗濯の工夫は次の記事でまとめているので参考にしてください♪

保育園用の服で注意点としては、

  • 子供が動きやすいもの
  • 汚れてもいい服
  • 紐が付いていないもの
  • スカートは禁止
  • フードも禁止

です。

ポイントとしては、子供が動きやすいのはもちろん、保育士さんが着せやすいこと。

ただし、園によってはキャラクター禁止だったり、ズボンの長さの指定があったりします。
無理に購入しておく必要はないですよ。

用意しておくなら、ボタンシャツや、ぴちっとしたデザインではなく、綿素材で脱ぎ着しやすい服がおすすめ!

あおは

フードやひも付きの服は避けましょう!

お下がりをもらったり入園前に買い足したりする場合は、これらの条件を要チェックしてくださいね。

では、そのほかに必要な持ち物リストを見ていきましょう。

保育園指定の持ち物リスト「以外」に必要なもの

保育園指定の持ち物ではないけれど、通園スタイルや季節に応じて必要なものがありますよー。

  • 雨の日対策アイテム
  • 季節モノのアイテム
  • 通園バッグ

これらの持ちものについて、紹介していきますね。まずは雨の日対策アイテムから!

雨の日対策はしておこう

毎日通う保育園なので、雨の日対策は必要です。

雨でも自転車通園する場合に必要な雨用アイテムはこちら。

  • 大人用の自転車用ポンチョ/レインコート
  • 子供乗せ自転車用レインカバー

送り迎え用するママパパには、かごまですっぽりカバーできるポンチョが安心。
つばが広いバイザーのものを選んで、顔が濡れるのを防ぎましょう。

ママ

できたら、オシャレなのがいいいな♪



徒歩通園の場合も、子どもと一緒に歩く場合はレインスーツ長靴が必要です!

わが家も遠い保育園に通っていたころは、雨の日がバス通園。
バス停までの行き来で子どもだけレインスーツを着せていました。

あおは

雨の日には、保育園の玄関前にかわいいレインコートがいっぱい並んでます。

入園後、しばらくしてから必要になるグッズもありますよ。

季節の持ち物はあとから準備すればOK

4月の入園時点では不要ですが、夏には、水着や水泳帽プールバッグがいることも。

冬には防寒着もいるし、自転車通園の場合は、手袋、マフラーも必須ですね(ママの分も!)。

あおは

幼児クラスになると、調理実習用のエプロンもいるよ

ただし季節の持ち物は、必要になってから用意すればOK。保育園からのお知らせが出てから準備しましょう。

続きまして、持ち物リストを毎日入れる通園バッグの選び方も紹介しますね!

保育園用の通園バッグはママ目線で

毎日の持ち物を考えると、0歳児、1歳児は大きめのマザーバッグが必要。
抱っこ紐を入れたり、週末の布団カバーを入れるとかさばるので機能性も要チェック。


保育園の荷物入れバッグに欠かせないポイントは3つ。

  1. 大きめサイズ
  2. コンパクトになる
  3. 軽い

さらに、ママ目線の目的や通園スタイルを考えると選びやすいです。

  • 特にこだわりなし
  • かわいい・おしゃれなのがいい
  • 通園だけでなく休日も使いたい
  • 徒歩で通う(抱っこ紐・ベビーカー)
  • 自転車で送迎する

目的や送迎のタイプに合わせた荷物入れバッグの選び方については、下の記事に詳しく書いています。

こちらも合わせてご覧ください↓↓

3歳児以上になると、自分でリュックを背負って登園しますよ。

乳児の間は、軽くて機能的なママバッグ。幼児クラスからは、自分から背負いたくなるリュックを選んであげたいですね。

あおは

娘が使っているのはOUTDOORのこちらのリュック

通園リュックの選び方は下記にまとめています↓↓

さて、園により指定が異なる持ち物ですが、いったい持ち物リストはいつから準備するのがいいのでしょうか。

ポイントを確認していきましょう。

持ち物リストの準備はいつから始める?

入園が決まったら、できれば早めに準備したいですよね。

しかし、せっかく購入しても全然違うものやサイズを指定されたりしては、かかったお金が無駄にことも

保育園によっては、細かく指定があったりするため、本格的な準備は入園説明会が終わってから始めるのがおすすめです。

たとえば、こんなものが違うんです。

  • 布団カバー類
    • 保育園によりサイズが異なる(園で用意してくれる場合も)
    • 布団そのものや、布団用のカバン
  • 食事関係
    • 手作りのタオルエプロン指定
    • エプロンの袖なし、袖ありの指定
    • 1歳児はコップがいらないかも
    • おはしセットがいることも
  • かばん類
    • 園指定の場合
    • 通園バッグの形状に指定あり
    • プールバッグは不要なことも
  • タオル類
    • ループの位置
    • (プールの時)着替えタオル

着替え用の洋服でさえ、「絶対これで大丈夫」とは言い切れません。

あおは

同じ保育園に通わせているママ友がいたら、詳しく聞けてラッキー!

では最後に、今回のお話をまとめていきます。

0歳児・1歳児の保育園持ち物リストまとめ

この記事では、4園通った私の経験から、保育園の持ち物リストについて詳しくご紹介しました。

入園が決まったら、なるべく早く準備したいもの。

ママ

手作りのものは早めに準備したいし、通園グッズは冬のセールでまとめて買いたい~

しかし、無駄買いを避けるためにも、先走るのはNG
基本的に、入園準備は、説明会を待つのが確実です。

手作りする場合に時間がかかる布団カバーも、通販を利用するなら説明会の直後でも間に合いますよ。

あおは

慣らし保育をする場合、お昼寝はしばらく後なので焦らなくても大丈夫。

事前に買うとしたら、通園で必要になる雨具や、シンプルな洋服をおすすめします。

保育園用におさがり服をもらう場合は、

  • 綿素材
  • フードなし
  • 紐やリボンの装飾なし
  • スカートはNG
  • キャラクター以外

であれば、ほぼ問題なし。

ポイントを押さえて、保育園準備を楽しんでくださいね♪

下記記事もあわせてどうぞ↓↓

\保育園グッズは楽天ROOMに載せています/
あおは

Amazonファミリーの定期おトク便は、プライム会員になるとオムツ・おしりふきがいつでも15%OFF。 小さな子供がいる家庭にお得なサービスが豊富。わが家もプライム会員です。

\ オムツがいつでも15%OFF /

こちらの記事も参考にご覧ください♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

あおはの画像
あおは
3歳差の3兄妹を子育て中のワーママ。
正社員の時短勤務でリモートワークが中心。
ママも自分に優しく、子育てしながら暮らしを楽しむことをテーマにブログを更新しています。
【好き】ナチュラル志向・家族でキャンプ&アウトドア・早起き。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次