「ハワイのドールプランテーションに巨大迷路があるってホント?」
こんにちは。ドールと言えばパイナップルよりバナナを思い浮べてしまう3児のワーママあおはです。
子連れハワイ旅行でわが家が4日目に訪れたのは、ドールプランテーション。
ワイキキから車で40分ほどで到着し、駐車場、入場料は無料です。
事前のリサーチでは
- 世界最大の迷路
- パイナップル農園を走る列車
- 名物のパイナップルアイス
をチェックしていた私。
実は、「巨大迷路で迷子になったらどうしよう」なんて心配してたんですが、1歳4歳小学生の子供たちと、と半日たっぷり楽しんできちゃいました。
そこで今回は、パイナップル一色のドールプランテーションで楽しめるアクティビティやお得情報についてレポートしたいと思います。

現地でゲットしてきたお土産も合わせてご紹介しますので、どうぞお楽しみに♪
ドールプランテーションの巨大迷路やパイナップル列車の料金は?
ドールプランテーションでは、3種類のアクティビティを楽しめます。
- 巨大迷路
- パイナップル・エクスプレス・トレイン
- ガーデン・ツアー
各アクティビティのチケットは個別にも買えますが、組み合わせるとお得になるチケット(COMBO DEARLS)も発売されていましたよ。



私たちは、巨大迷路&パイナップル列車のコンボチケット(World’s Largest Mage & Pineapple Express Train)を購入。
大人$14.5、子供(4才~12才)が$10でした。
料金を支払いチケットをゲットしたら、まずは1番のお目当てだった巨大迷路に向かいますよー。
ドールプランテーション名物の巨大迷路に挑戦!
ドールプランテーションで楽しみにしていたのが、子供たちと巨大な迷路にチャレンジすること。
ドールプランテーションのパイナップルガーデン巨大迷路は、2008年に世界最大の迷路と認定されました。1万2千平米を超える大きさで、全長約4kmの通路には1万4千本のカラフルなハワイの植物が植えられています。
公式サイトより



方向音痴で、迷子になったらどうしよう、なんてちょっとビビッていた私ですが、家族でワイワイ盛り上がりながらゴールできましたー。
迷路の中にはチェックポイントが8つあり、それを全部見つけようーというゲーム感覚で楽しめましたよ。



現地の校外学習的な子供たちもたくさんいて、迷路内は子供たちのはしゃぐ声でにぎやか。
迷路を楽しむために入口で渡されるのは、次のアイテムです。
- 迷路の地図
- チェック用紙
- 鉛筆
地図には、8つのチェックポイントが赤く示されていました。
各ポイントでそれぞれ違ったハワイのシンボル(パイナップル、魚、ヤシの木など)を、鉛筆でなぞれる仕組みになってるんです。



チェックポイントを見つけた子供たち、ハワイらしいイラストを夢中でなぞっております。
チェックポイントを全部回ってからゴールしよう、という迷路ですが、なんと地図が微妙に間違っていたりして。
わが家はパパ&抱っこの娘チーム、ママ&息子たちチームで対決することになったのですが、やっぱりパパチームの勝利。
結局、途中で先にすべてクリアした父ちゃんに息子たちがくっついて、残りのポイントを全員で回ってからゴールしました。
もう少しかかるかなと思いましたが、スタートしてからゴールまでの所要時間は40分弱。



6歳長男、4歳次男も、あーだこーだ言いながら迷路内をうろうろ。とっても楽しそうでしたー。
巨大なパイナップル迷路を制覇した後は、名物のアイスクリームをいただきますよ。
パイナップル・ソフトクリームで休憩
迷路をゴールして、名物のアイスクリームで休憩です。
メニューには、紙カップもしくはコーン(レギュラー・ワッフル)に入っているものや、カットパインのトッピングつきなど、いろんな種類のソフトクリームが。
私たちは長男の希望で、くパイナップル型のプラスチックカップに入ったものを注文しました。
こちら、「2つ買うと1つサービス(BUY 2, GET 1 FREE)」ということで、2つ分の料金で3つのアイスクリームをゲット。



何せ超ビッグサイズなので、2つを5人で分けてちょうどよさそう・・と思いつつ1つ無料と言われたら断るわけないですよねー


溶けたアイスをチューチュー飲む娘1歳
ちなみに、スイーツの他にも、ご飯類やサラダも充実していましたよ。
続いては、農園内を走るパイナップル列車に乗りに行きましょう。
パイナップル列車でドールプランテーションの農園をぐるっと一周
小腹も満たしたところで向かったのが、パイナップル・エクスプレス・トレイン。
こちらの列車は、ドールプランテーション内を約20分かけて一周するとのことで、列に並んで待ちました。
ここでプチハプニング発生。
順番が来て乗り込んだところで、なかなか発射しないなーと思っていると、列車のトラブルで15~20分お待ちくださいとのアナウンスが。
一度降りてもOKとのことでしたが、ちょっと待ってみることにした私たち。
結局、数分で問題解決し発車OKになったのでしたとのこと。
一体なんのトラブルだったのか、、。
とにかく農園を走り出します!
ただ残念なことに、このときすでにパイナップルの収穫シーズン終了後。
農園風景はガラーンとしていましたが、列車は楽しい音楽と共に雄大な土地をゆったりと走り、気持ちよかったです。
さて、観光をし終えたら店内にお土産をチェックしに行きましたよ。
ドールプランテーションのお土産はクーポンでお得にゲット
ハワイでの観光に欠かせないのが、無料でもらえるクーポン付きの冊子です。
空港や街中にはalohaストリートなどのフリーペーパーがおいてありますが、ドールプランテーションで商品を購入すると15%オフになる割引クーポンを発見。



お土産が安くなるお買い物クーポンは、使わなきゃ損!
店内はとても広くて、パイナップルをモチーフにしたお土産のほかに生のパイナップルも売っており、にぎわっていましたよ。
そして、私たちがクーポンでお買い物したお土産はこちら。
- パイナップルのぬいぐるみ
- ウミガメのぬいぐるみ
- ルービックキューブ
- スマホ(iphone)ケース



ルービックキューブは次男のもの。
当時の動物戦隊ジュウオウジャーに出てくるアイテムに似ていて・・。
もちろん一回シャッフルしたあと、元に戻ることはありませんでした・・!
では、最後に今回レポートした内容を振り返ってみましょう。
まとめ
今回、私たちがドールプランテーションで楽しんだのはこちら。
- 巨大パイナップル迷路
- パイナップル列車
- 名物のアイスクリーム
巨大な迷路は、チェックポイントを回りながらゴールを目指すという子供にピッタリのアトラクション。



当時6歳と4歳の息子たちも、地図をのぞき込みながら、まるで探検隊になったような気分で盛り上がっていました。
名物のパイナップルソフトクリームも、ひんやりサッパリと甘くて暑い日差しの中で食べるには最高です。
そうそう、ドールプランテーションでお土産を買うなら、街中でもらえるフリーペーパーを要チェック。
割引クーポンが付いていることが多いのでぜひ利用してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。