こんにちは。コストコに行くとあれもこれも欲しくなっちゃう3児のワーママあおはです。
2019年9月2日、コストコで最上位の会員資格である『エグゼクティブメンバー制度』がスタートしました。
これまでアメリカやカナダにはすでにあったエグゼクティブ会員ですが、一体どんな特典があるんでしょうか。
わが家もしっかりおすすめされて、エグゼクティブメンバーにアップグレード!
- 本当に損しないのか
- どれくらい購入すれば得なのか
- メリットはあるのか
を、はっきりさせておきたいところ。
そこで今回は、新しく始まったエグゼクティブ会員制度について詳しくレポートしたいと思います。
コストコのエグゼクティブメンバーって得なの?

国内のコストコで新しく始まった、エグゼクティブ会員。
簡単に説明すると、通常より高い年会費を払う代わりに、2%のキャッシュバックを受け取れる制度なんです。
お買い物をするたびに2%、つまり10,000円使えば200円分のポイント付与。
貯めたポイントはコストコエグゼクティブリワードと呼ばれ、12月31日までの合計購入金額に応じて翌年2月に還元されます。
あおはわが家もエグゼクティブメンバーになりましたー!


実際に、年間のキャッシュバック金額を計算してみるとこんな感じ。
| 月間購入金額 ** | 年間購入金額 | 年間エグゼクティブリワード額(概算) |
|---|---|---|
| 20,000円 | 240,000円 | 4,800円 |
| 25,000円 | 300,000円 | 6,000円 |
| 40,000円 | 480,000円 | 9,600円 |
| 50,000円 | 600,000円 | 12,000円 |
| 80,000円 | 960,000円 | 19,200円 |
| 100,000円 | 1,200,000円 | 24,000円 |
| 200,000円 | 2,400,000円 | 48,000円 |
| 300,000円 | 3,600,000円 | 72,000円 |
| 416,700円 | 5,000,400円 | 100,000円 (上限額) |
エグゼクティブ会員の年会費は、年間9,900円です。
元を取るには月4万円ほど購入する必要がある計算ですが、実はもっと得する方法があるんですよ。
続きましては、その方法について見ていきましょう。
エグゼクティブ資格のキャッシュバックでさらに得するには?
エグゼクティブ会員にアップグレードしてポイント還元されるのは2%。ただし還元率がさらにアップする方法があるんです。
それは、コストコグローバルカードを使うこと。


こちらは、コストコの支払いで1.5%のポイントがもらえるクレジットカード。
コストコユーザーならもっている人も多いのではないでしょうか。



もちろんクレジットカード派のわが家も持ってます。
このグローバルカード会員がエグゼクティブにアップグレードすると、
2%+1.5%の合計3.5%のリワードが還元されるとのこと。
つまり、月2万円コストコで買い物すると、年間24万円のうち、3.5%分のポイントで8,400円分が還元されることになりますね。
9,900円の年会費の元を取るためのボーダーラインはこちら。
グローバルカードユーザーの場合:21,429円/月以上
現金ユーザーの場合:37,500円/月以上
では、エグゼクティブ会員にアップグレードする方法を詳しく見ていきましょう。
エグゼクティブメンバーにアップグレードする方法
これまでのコストコ会員は2種類です。
- ゴールドスターメンバー(通常会員):年会費4,895円
- ビジネスメンバー(法人会員)年会費4,235円
エグゼクティブ会員になるには、これまでの年会費が年間合計9900円になるように計算されて追加料金を払います。
年会費は、次回の更新月までの残りの月数に応じて月割り計算されますよ。
通常会員であるゴールドスターメンバーの場合、エグゼクティブメンバーになるための追加料金はこちら。
| 更新月までの残月数 | 月額年会費+消費税 | 年会費(月額x残月数)+消費税 |
|---|---|---|
| 12ヶ月 | 385円+消費税 | 4,600円+消費税 |
| 11ヶ月 | 385円+消費税 | 4,235円+消費税 |
| 10ヶ月 | 385円+消費税 | 3,850円+消費税 |
| 9ヶ月 | 385円+消費税 | 3,465円+消費税 |
| 8ヶ月 | 385円+消費税 | 3,080円+消費税 |
| 7ヶ月 | 385円+消費税 | 2,695円+消費税 |
| 6ヶ月 | 385円+消費税 | 2,310円+消費税 |
| 5ヶ月 | 385円+消費税 | 1,925円+消費税 |
| 4ヶ月 | 385円+消費税 | 1,540円+消費税 |
| 3ヶ月 | 385円+消費税 | 1,155円+消費税 |
| 2ヶ月 | 0円 | 0円* |
| 1ヶ月 | 0円 | 0円* |
何と更新月まで残り2か月以内の場合は、12か月分の年会費で14か月分のエグゼクティブ会員資格をゲットできちゃう。
エグゼクティブメンバーに切り替えるには、更新月の2か月前が一番得ですね。



アップグレード料金は、あなたの更新月を要チェック!
エグゼクティブ会員への切り替え手続きは、各店舗のレジで行います。(フードコートとガソリンスタンドは対象外)
では最後に、エグゼクティブリワードの注意点を見てみましょう。
注意!エグゼクティブリワードの対象外になる商品もある
エグゼクティブ会員では2%の還元を得られるのがウリですが、実は対象外となってしまう商品があるんです。
具体的にはこちら。
| 商品種類 | 還元率 |
|---|---|
| 調剤薬局の処方箋 | 1% |
| アルコール商品全般(みりん、料理酒、養命酒を含む) | 1% |
| ガソリン/軽油/灯油 * | 0% |
| コストコ発行のプリペイドカード・商品券 | 0% |
| フードコート | 0% |
| チケットプログラム | 0% |
| POSAカード (iTunes、Google Playなど) | 0% |
| 瓶・ケース保証金(ウィルキンソンジンジャーエールなど) | 0% |
| 寄付金 | 0% |
| 廃タイヤ処理代 | 0% |
| 配送料 (コストコオンラインショッピングでの配送費を含む価格での購入は2%リワード対象) | 0% |
| 消費税およびサーチャージ | 0% |
| コストコ提携外部業者によるサービス(コストコフォトセンターなど) | 0% |
| 延長保証 | 0% |
| 年会費 | 0% |
アルコールや処方箋は1%、ガソリンや年会費は対象外なんですね。
ただし、ガソリンに関してはこんな情報が!
上限付きではありますが、コストコグローバルカードユーザーならガソリンも2%キャッシュバックの対象。
ガソリンもポイント還元対象となると、やっぱりお得かもしれませんねー。
最後に、エグゼクティブ会員ならではのメリットといえるクーポン制度もチェック!
エグゼクティブメンバーのメリット!会員限定のクーポンあり


じゃじゃーん。エグゼクティブ会員になると、会員限定の特別クーポンが利用できます。
例えば、
- 4Kテレビが65,000円オフ
- ダイソンクリーナーが6,000円オフ
- タラバガニが700円オフ
など。



それでは最後に、今回お伝えした内容をまとめてみましょう。
コストコのエグゼクティブメンバーのメリットまとめ


- コストコ会員の中で最上位クラス
- 購入額に対して最大2%のキャッシュバックを得られる
- グローバルカードユーザーの場合、合計3.5%の還元あり
エグゼクティブ会員になるには、自分の更新月に応じて月割り計算でアップグレード料金を払うんでしたね。



わが家は7月に更新したばかりなので、残り10か月分4,300円+消費税を支払って更新することになりそうです。
キャッシュバック金額は、12月31日までの合計購入金額で計算されて翌年2月に還元。
ダウングレードおよび退会してしまうとエグゼクティブリワードが無効になるので注意しましょう。
キャッシュバック額を考えると、元を取るためのボーダーラインは、こんな感じでしたね。
- グローバルカードユーザー:月に21,429円以上
- 現金ユーザーの場合:月間37,500円以上
グローバルカードを持つわが家の場合、達成できるかどうか微妙なところですがアップグレードをすることに!
ノリのいい店員さんに「絶対お得よー♪」と乗せられたこともあり決意w
エグゼクティブ会員限定クーポンもメリットの1つ。もう少し種類が増えることに期待ですね。
私はアップグレードして、会員限定の保冷バッグをゲットしました。





アップグレードするときは証明写真も撮り直しです。
3歳以下の子供となら一緒に撮ることもできるので、とびっきりの笑顔で撮ってもらってくださいね。
公式オンラインショップがスタート♪
コストコオンラインショッピングを使ってみた!送料が高いって本当?
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。





